今どき、ファッションでタトゥーを入れているのも珍しくないですよね。
でも、いまだに日本の文化ではあまり好まれないというのが現実・・・です。
だからプールや温泉、子供がいれば学校行事とか?不便に感じることがあるのも事実。
実は私も、タトゥーを隠すために今まで色々と試した経験があるのですよ。
だけどやっと、人に教えたい!と思える物に出会ったので、その事について今日は書こうと思います!
タトゥーに限らず、あざや傷跡など隠したいところがあるなら必見ですよ^^
タトゥーを隠す方法はシートを貼るだけ
手っ取り早くタトゥーなどを隠したいと思ったら、一番に思いつくのはコンシーラーではないでしょうか?
私はカバー力の高いコンシーラーを3種類ほど持ってます。
使ってみて思ったのは、コンシーラーでタトゥーをカバーするには、それなりのテクニックが必要だということ。
肌の色に合わせるのも難しいし、黒い墨の場合はなかなか隠れてくれません…
結局、プールの場合はラッシュガードを着たり、温泉ではタオルで隠したり…とするしかありませんでした。
ですが時は流れ、最近では貼るだけでOKのシートが登場してます!
私が実際に使ってみたのは肌かくしーとというもの。
水は不要/傷あと・タトゥー隠し。肌かくしーと!!
値段も高額というわけでもなく、手に取りやすいのも魅力でした。
さて、ここからは実際に使ったからわかる、使用感などを詳しくレビューしていきます!
タトゥーはちゃんと隠れるのか?
気になる所をちゃんとカバーできるのか?これが一番重要ですよね!
肌かくしーとには種類が2つあるんです。
見ての通り、タトゥー・濃い傷あと用は中心部分が濃くなっています。
画像だけ見て「なんか不自然な感じしない?」と思ってしまった私は、薄い色の方の傷あと・あざ用を購入しました。
というのも、私は何度かレーザーで除去を試みており、黒い墨なんですがそこそこ薄くなってるんですよね。
こういう事情もあり、色の薄い方でも大丈夫だろうと思ったんです。
・・・ですが、タトゥー隠しの目的ならタトゥー用をおすすめします!
レーザーで多少薄くなってるとはいえ、色の薄い方のシートでは隠しきれませんでした・・・ 水着を着る予定があったので、それに合わせて購入したんですけどね^^;
苦肉の策で、コンシーラーで黒い部分を隠してからシートを貼って対応しました。
自分的にはギリギリセーフ?って思う感じには仕上がりました。
まぁ、体型の問題とかもあったんで(笑)ラッシュガードも用意してあったんですけどね。
プールに行った当日はラッシュガード着用していたんですが、更衣室での着替えの時や温泉(そのプールには温泉も付いているのです!)に入る時は人目を気にする事無く過ごせたので、ストレスにならずに済みましたよ。
私のようにシート選びで失敗したくない、どちらを選べばいいか迷う・・・なんて場合は、お試しセットから試してみる事をおすすめします。
お試しセット 4枚入り
ちなみに、極薄のシートなので2枚重ねて貼るという事もできましたよ。(別の日に試してみました)
重ねた分、色は多少濃くなりますが、それでも変に目立つって感じでもなかったです。
さて、気になる部分を隠すことができたとしても、このシート自体が目立ってしまったら意味ないですよね^^;
ショップの画像を見る限りでは、すごくナチュラルな仕上がりになっていますが、実際のところはどうだと思います?
本当に目立たず自然に仕上がるのか?
こんなに自然になるわけないでしょ!と言ってしまいたくなるくらいの仕上がりですよね・・・ 私も実際に使ってみるまでは、半信半疑でした。
・・・が、本当にこの通りって感じでした! 実際に私の肌に貼ってみた画像です。
肌かくしーとと地肌の境目わかりますか?
ちょっとテカテカっとしてるのがシートを貼ってるところです。(右側の方です)
光の当たり具合では少しテカるというか、光が反射するのかな?
自分では、シートを貼ったところが分かってるので意識しちゃうけど、知らない人からしたら気付かないんじゃないかな?と思うレベルですよこれは。
こんなナチュラルな仕上がりになるとは本当に驚きです。 ちなみに、貼った直後よりも少し時間が経ってからの方が馴染んでるような気がしました。 メーカーによると、一度貼ったら1週間は持つとの事。
次はこの辺について書いていこうと思います。
1週間も大丈夫?途中で剥がれてこないのか
正直に申しますと、私は3日間までしか試してないので、1週間後の事はわかりません^^; (旅行の時に使いましたが3泊4日だったもので…)
とりあえず、3日間は余裕でした!
プールと温泉にも入りましたが問題なかったです。
もちろん、服で擦れて取れてくるなんてこともありませんでした。
爪でカリカリやっても取れなかったくらいです。
ただ、黒い裏起毛などの洋服を着てしまうと、もしかしたらシートの周りに服の繊維の黒いのが付いちゃうかもしれません。洗えば取れると思いますが…
とにかく、きちんと貼れれば1週間以内の旅行なら、一枚あれば充分ですね。
こんなにもしっかりと密着するシート。剥がす時は大変じゃないの?って思いませんか?
実際に使ってみて、ちょっとしたコツが必要だとわかりました。 それを伝授しましょう!
肌かくしーとを剥がす時のコツ
この写真、剥がしてる途中のところです。
日焼けして皮が剥けたときと似てますよね(笑)
触った感じも見た目的にも似てますよホント^^;
さっき、爪でカリカリしても取れなかったと書きましたよね。 そのぐらい密着してるので、無理やり爪で取ろうとしてもダメですよ。
メーカー側もアナウンスしてますが、剥がしたい時は端っこにセロテープをつけて剥がすようにします。すると、セロテープと一緒に取れてきますよ。
食品用のラップの端っこがわからなくなった時と同じ要領でやるわけです。
このまま一気に引っ張ればいいのね!と思うでしょうが、私はうまくできませんでした... 細かくちぎれちゃって、すんなりと取れてくれないのですよ。
でも大丈夫!そういう時は濡らしながらやってみて下さい!
私はシャワーをかけながらやったところ、簡単に取れました。 ポイントは、肌とシートの間に水(お湯)を入れるような感じでシャワーをかける事です。
もちろん個人差はあると思いますが、私の場合は剥がしたあとに赤みが残るとかそういった事もありませんでした。
今までタトゥーの為に不便を感じていたことはいくつかありますが、このアイテムのおかげでちょっと気持ちが軽くなった気がします^^
10年前、結婚式のために離れた所までカバー力が高いというコンシーラーを買いに行った事を思い出しました^^;
ドレスはその部分が隠れるようなデザインを選んだんですけどね…念のため。
この肌かくしーと、普段使いはもちろんだけど、特別な日の為に使うというのもいいと思います。 貼るもの簡単だし、何と言ってもナチュラルですからね。