授乳中ってあり得ないほどお腹がすきます!
その上、昼も夜も寝れないし、なんだかヘトヘト。
そんな時、食べたくなるのは甘いものではないですか・・・?
ですが、気の向くまま好きな物ばかりを食べていると大変な事になる場合も!
私は母乳育児で地獄を見ました。
半分冗談で半分本当です^^;
今日は、私の経験をもとに授乳中に食べてはいけないもの・間食の摂り方などをお話していこうと思います。
目次
授乳中に食べてはいけないものは?
ちょっと曖昧な表現になりますが、体を刺激するものは避けた方が無難ですよね。
例えば、汗が噴き出るほどものすごく辛い物とか^^;
この辺は、考えればすぐにわかると思います。
一方で、私たちが身近に食べているものでは、乳製品は避けた方がいい(アレルギーが心配だから)とか、刺身などの生ものは食べない方がいいのか?など気にするママって結構多いみたい。
...私は一切気にした事がなかったですが。
私自身、アレルギーはないのでそういう事に考えが鈍感だったのかもしれません。
親の方にもアレルギーが無くて、子供に対してもそんなに気にしてないならそこまで神経質になる必要はないのでは?と思います。
ただ、経験談を調べてみると「沢山牛乳を飲んだ後に授乳したら、赤ちゃんの皮膚にぶつぶつが出た」という意見もあったので、不安があるなら避けたほうが無難かもしれませんね。
しかし乳製品もお刺身も、お産で入院中に病院で出ませんでしたか?
という事は、絶対に食べてはダメ!という事ではないというのがわかると思います。
ごく普通の食事をしていれば、特別ダメな事って少ないと思います。
ただ、私にはどうしても伝えたいことがあります!
それは、甘いもの(間食)の食べ方です。
甘いものの食べ過ぎは気を付けて!
白い栓のようなものができて乳腺が詰まったり、しこりのように胸が硬くなったり...経験者ならわかると思うのですが
すっごく辛いです!
詰まってしまう原因はいろいろあると思いますが、甘いものが引き金になって起こる事もあるのでご注意を!
ちょっと私の体験談聞いてもらえます…?
ある日、寝る前にラスクを食べたんですよ。
カリカリの砂糖でコーティングされたおいしいやつでした^^;
日頃のストレスと、ちょっとした空腹感もあり...少しだけ食べよ~^^
なんて思って食べ始めたのですが…
気付いたら残り少なくなってるじゃん!
こんなに食べたっけ?
なんて思いつつ、結局全部食べちゃいました。
だってさ、少しだけ残しておくのもなんかアレでしょ?なんて思いながらおいしくいただきました(笑)
だけど、それは間違いでした...
翌朝、起きたら胸がカッチカチになってました!
後悔先に立たずってこういう事ね…なんて思いましたよ。とほほ。
こんな状態になってしまうと痛いのはもちろん、出も悪くなってしまいますし、味も悪くなります。(詳しい事は別の記事でそのうち書きたいと思います)
この出来事があってから、ちょいちょい詰まるようになってしまいました。
甘いものの食べ過ぎはダメですよ!
よく母乳の為には和食がいいなんて言われますが、つまりハイカロリーな物を控えなさいってことですよね。
現代の食生活ではなかなか難しいような気もしますが、詰まってしまったら本当に痛くて大変なので、本能のままに食べたらだめですよ。
しかし、冒頭でも書きましたが授乳期間中はもの凄くお腹がすきます。
朝、昼、晩の3度の食事だけではとてもじゃないけど足りない!
そんな時に、おやつを食べるとしたらどんなものがいいのでしょうか?
授乳中のおやつは何がおすすめ?
カリカリの砂糖でコーティングされたラスクを沢山食べたら、翌日大変な事になってしまった!という経験を持つ私ですが、それ以降はさすがに反省して甘いものは控えるようになりました。
だけど、おやつ食べたい!
こんな風に思うママはたくさんいるはず。
授乳に影響が少ないおやつはどんな物があるのでしょう?
多くのママに支持されているおやつは、サツマイモです!
自然な甘さで気持ち的にも満たされ、栄養面でも文句なし!という事で人気のようです。
他には果物や、せんべい、赤ちゃん用のお菓子を食べていたというママも。
せんべいって元々はお米ですもんね。
そう考えると、あまり罪悪感を感じないので…私もよく食べてました^^;
反対に、こってりと甘い洋菓子は避けた方がいいですよ。
体質にもよりますが、少し食べただけでも詰まってしまうという人もいるようです。
おやつ=お菓子とは考えない方がいいかもしれませんね。
幼い子供の場合、おやつ=補食 と考えられています。
食事だけでは足りない分を、おやつで補うんです。
授乳中も同じように考えたらいいと思います。
授乳中は、いつもよりもエネルギーを消費しますからね。
その為、おやつは嗜好品という位置づけではなく、栄養になるものを意識してとったらいいと思います。
…と、ここまで色々と書いてきましたが
結局、授乳中はケーキやチョコレートは諦めるしかないの?
と嘆いてるママさん!大丈夫です。
私は何度も詰まらせていましたが、あるものと出会ってからは詰まり知らずになりました^^
母乳詰まりから私を救ってくれたアイテム
頻繁に痛い思いをしていた私ですが、ある時見つけたお茶。
このお茶を飲み始めてからは、心身ともに楽になりました。
たまにチョコとか間食してましたが、影響なかったです。
(もちろん量は控えめにしてましたが)
その名も、ミルクスルーブレンド。
今では雑誌などでも多数掲載されてるようなので、目にした事がある方も多いでしょうか?
正直、毎日飲むお茶って考えると、かなりの高級品^^;
だから、一袋飲み切ってからは新しいのを買わずに様子を見てたんです。
...でも、しばらくするとまた詰まる!
これの繰り返しでした。
ミルクスルーブレンドを飲まなくなると母乳が詰まりだすので、私には合ってたんだなぁ〜と思い、途中からは切らさないように注文してました。
味は好みが分かれるかもしれないけど…私は美味しく頂いてました^^
朝、水筒に作っておくと、いつでもすぐに飲めて良かったです。
頻繁に母乳が詰まったり、しこりになってしまう人にはおすすめしたいです。
私はかなりこれに救われましたので^^
まとめ
授乳中に食べてはいけないもの、おすすめのおやつなどをお話ししてきました。
食事の面では、普通のものを普通に食べてれば特に問題はないと思います。
(アレルギーの心配がある場合は、注意した方がいいものもあるかもしれませんが)
しかし、甘いものに関してはドカ食いだけは絶対にやめましょう!
食べるならば、さつまいもや果物、お煎餅などがいいと思います。
人によっては「何を食べても平気!」という羨ましい人もいますが、高カロリーな洋菓子は控えめに!
以上、参考になれば幸いです^^